【治験コーディネーターの1日】現役CRCがリアルな仕事の流れを紹介!

【治験コーディネーターの1日】現役CRCがリアルな仕事の流れを紹介!
※この記事には広告を含む場合があります。

治験コーディネーターは薬の開発段階の治験を行う職種のひとつ。

転職を検討している人の中で、はじめて治験コーディネーターという仕事を知った人もいるでしょう。

治験コーディネーターという仕事が気になるものの、

結局治験コーディネーターどんな仕事してるの?

と、イメージしづらく不安に思っている人も多いのではないでしょうか。

 

今回は、現役治験コーディネーターのとととんが、治験コーディネーターの1日の流れを紹介します

とととん

日によって仕事内容が違います。リアルな働き方のイメージができると思うのでぜひチェックしてみてください!

忙しい日・落ち着いている日それぞれの治験コーディネーター1日を徹底的に解説するので、働き方をイメージするときにぜひ参考にしてくださいね。

目次

そもそも治験コーディネーターとは

転職を検討している段階で、治験コーディネーターという仕事をはじめて知った人も多いでしょう。

まずは、治験コーディネーターとはどのような仕事なのかを簡単に解説します。

治験コーディネーターは病院で治験をサポートする仕事

治験コーディネーターの仕事は、病院で治験をサポートをすることです

治験とは薬の開発段階のひとつで、人に薬を使ってもらって効果や安全性を検証する段階のことをいいます。

患者さんを守るためや薬の効果を正しく評価するための細かい決まりが、治験の計画書で設定されていて、手順に従って進めることが必要です

そのため、治験特有の手順を守ってサポートを行う役割として、治験コーディネーターがいます

治験コーディネーターは、病院で患者さんと一緒に、医師の指導のもと治験の検査や薬の使用状況・効果の確認を行います。

治験コーディネーターの業務内容は幅広い

治験コーディネーターの業務

治験コーディネーターの仕事は幅広いのが特徴です。具体的には以下のようなものがあります。

  • 治験の計画書の読み込み
  • 治験を実施するための準備(病院の部署と調整など)
  • 患者さんへの治験の説明補助
  • 治験の手順に従った検査・スケジュール調整
  • 入手した情報の記録(書類記載・パソコン入力)
  • 製薬会社に治験に関する費用の請求
  • 製薬会社の書類確認への受け答え
  • 治験が正しく行われるための審査(IRB)に必要な書類作成

疾患や治験についての勉強、病院での業務調整、患者さんとのコミュニケーション、事務作業など、治験コーディネーターが行っている仕事は多岐にわたります

治験コーディネーターのある1日の流れ

治験コーディネーターの仕事内容はわかったものの、具体的な働き方が気になる人も多いでしょう。

ここでは、病院に行く日・会社に行く日・リモートワークをする日それぞれの1日の流れを紹介します。

会社に所属する治験コーディネーターで、9:00~17:00が定時の例です

病院に行く日(患者さん1名対応)

治験に参加している患者さんが1人来院する日の1日の流れを紹介します

時間業務内容詳細
9:00~10:00施設到着
準備、事務処理
当日の治験の準備をチェックする
メールなどを確認する
10:00~11:30患者さん来院対応患者さんが到着したら、治験のヒアリングや検査を進める
検査や診察に同席、薬の確認などを行う
11:30~12:00患者さん対応終了すべての検査が終わり、異常がなければ引き続き治験を進めていく
次回の予定を確認して患者さんに帰宅してもらう
12:00~13:00データ記録・入力
午前診察終了待ち
入手した治験のデータを記録して、システムに入力する
医師に相談することがある場合、午前の診察が終了するのを待機する
13:00~14:00昼休憩昼食
14:00~15:00データ記録・入力記録・入力できていないデータがあれば対応する
15:00~16:00明日以降の準備明日以降の治験の予定を確認して、検査キットや各部署へ連絡する
16:00~16:30治験の検査の集荷治験の検査キットを使う場合、集荷してもらう
16:30~17:00事務処理
退勤
メール、勤怠などを確認する
業務が終われば退勤する
病院に行く日(患者さん1名対応)の1日の流れ

治験コーディネーターとして働く際、直行直帰が認められている企業が多く、家から直接病院に行く・病院から帰るケースが多いです

病院に行く日は、準備や事務作業から始まり、治験の対応、データ入力、医師とのコミュニケーション、明日以降の準備、検体集荷、事務処理とさまざまな業務を行っています。

病院の混み具合によって治験の対応でかかる時間も変わるため一概には言えませんが、順調にいけばこのようなパターンの日もあります。

 

ただし、治験の対応が長引いたり、昼からの来院だったりする場合、後ろにずれ込みます。

そのため、データ記録までは当日完了させて、翌日以降にデータ入力を行うケースもあります。

 

さらに、病院によって診察時間も異なるため、出勤・退勤時間が前後することも多々あります。

ここについては、会社で働く治験コーディネーターはフレックス制で働くケースが多いため、病院の都合に合わせて出勤の時間をずらせます

 

また、患者さんの対応がない日は、以下のような業務を行います

  • 次回の準備
  • 製薬会社やシステムからの問い合わせに回答
  • 製薬会社が訪問してデータを見ることへの対応

対応がなければ、比較的自分のペースで仕事を進められるのがよいところです。

とととん

治験の組み入れ期間中だと病院に訪問して待機するパターンもあります。呼ばれる日もありますし、患者さんがいなければ1日中事務作業だけの日もあります。

出社する日

書類のプリントや月末の精算処理、会議に出席する場合、出社する必要があります。

会社のオフィスに出社する日の1日の流れを紹介します

時間業務内容詳細
9:00~10:00出社
事務処理
出社する
メールを確認する
10:00~12:00精算処理交通費・物品費用などを経費精算する
領収書などを経理に提出する
12:00~13:00昼休憩近場でランチ
13:00~15:00会議会議で月末の報告を聞く
目標症例の達成率をチェックする
勉強会があることも
15:00~16:00書類準備治験に必要な書類を作成、印刷する
16:00~17:00事務処理
退勤
メール、勤怠を確認する
業務が終われば退勤する
出社する日の1日の流れ

出社の日は自分のペースで仕事を進めやすいのが特徴です

ただ、会議や勉強会が入っていたり、同僚や先輩と情報交換をしたりで、意外と時間がなくなることも…

タスクを洗い出して優先順位をつけて仕事をしなければなりません。

とととん

ゆっくりコーヒーを飲みながら仕事できる日も…ただ、会社に行ける日が少なくて社内での業務がたまっている場合結構バタバタします。

リモートワークの日

治験コーディネーターは、パソコンを使った作業も多いためリモートワークも一部可能です。

リモートワークの日の1日の流れを紹介します

時間業務内容詳細
9:00~10:00出勤
事務処理
パソコンを開く
メールを確認する
10:00~12:00書類作成治験で必要な書類を作成する
チームメンバーにチェックしてもらえるよう連絡する
12:00~13:00昼休憩ゆっくり昼食を食べる
13:00~15:00治験の勉強新しい治験がある場合、治験の計画書をチェックする
質問があれば製薬会社に連絡する
15:00~17:00書類作成
退勤
チームメンバーから返信があった書類をチェックする
必要に応じて製薬会社に共有する
業務が終われば退勤する
リモートワークの日の1日の流れ

リモートワークは人に会わない分、完全に自分のペースで仕事を進められるのが魅力です

ただ、人によればダラダラしてしまうと感じるケースがあるのも事実です。

やることはきちんとこなしつつ、休憩はゆっくり休むなどメリハリをつけて仕事するとよいでしょう。

 

ただし、リモートワークが導入されているかは会社によって違います

リモートワークの回数や業務報告が決められていることもあるので、規則を確認しましょう。

とととん

パソコンが貸与されていて、メールなどの事務作業はどこででもできるので、治験コーディネーターはリモートワークでも働けます。書類の確認や対応の想定をする日にはぴったりですね。

治験コーディネーターのある1週間の仕事内容

治験コーディネーターの1日の流れを紹介しましたが、毎日同じような業務が続くわけではありません。

ある1週間の仕事内容を午前と午後に分けて紹介します

水曜日休みのAクリニックと、火曜日休みのBクリニックを担当している人の例です。

曜日午前の業務午後の業務
月曜日Aクリニックで患者さん対応Aクリニックで対応後作業
火曜日オフィスで事務処理オフィスで会議・事務処理
水曜日オフィスで事務処理Bクリニックで患者さん対応準備
木曜日Bクリニックで患者さん対応・対応後処理Aクリニックで書類の確認
金曜日Aクリニックで製薬会社の確認の対応Aクリニックで製薬会社の確認の対応
1週間の仕事内容

治験コーディネーターの1日の仕事は、1つのクリニックだけで完結する日や、オフィスからクリニックに行く日、また、クリニックからクリニックへはしごする日などがあります

業務内容も日によって異なり、患者さんの対応・対応後処理・次回の準備・製薬会社の確認の対応などに応じます。

クリニックの休みのタイミングも考慮して準備を進める必要があるため、移動のイメージを付けておくことが大切です。

クリニックはさまざまな場所にあり移動で数十分かかることもあるため、治験コーディネーターには余裕を持った行動が求められます

とととん

自分が治験のメイン担当になれば、患者さんのスケジュールもある程度は調整できます。多数の患者さんが治験に参加していて、複数の病院を担当している場合、予定をパズルのように組み合わせることも…

治験コーディネーターは毎日刺激が多い仕事

治験コーディネーターの仕事は毎日さまざまなことを行うため刺激が多いといえるでしょう

複数の病院を担当するとスケジュール管理が難しくなるケースもありますが、うまく調整できてまとまったときには一種の達成感があります。

多くの業務があるため、タスクを見極めて確実にこなしていくことが治験コーディネーターには求められます。

 

また、治験コーディネーターは日々いろいろな仕事をしたい人におすすめです

自分で考えて予定を組める部分もあるため、自分で決めて進める実行力も身につくでしょう。

治験コーディネーターは身につくスキルが多く、今後のキャリアにも活かせるスキルが培われます。

ぜひ、治験コーディネーターという仕事を検討して、自分にとって良い選択ができるようにしてください。

 

以下の記事で、治験コーディネーターに転職するための具体的な手順を紹介しています。

治験コーディネーターの働き方に魅力を感じて、転職を検討している人はぜひ参考にしてくださいね

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次